【2020年アクアリウム初め】2020.01.02_板橋区立熱帯環境植物館
2020年最初の水族館は!都内有数のコスパ優良館「板橋区立熱帯環境植物館」でアクアリウム初めしてまいりました!あとレンズの選択は大事だなって話。。
RA's AquaPicture
2020年最初の水族館は!都内有数のコスパ優良館「板橋区立熱帯環境植物館」でアクアリウム初めしてまいりました!あとレンズの選択は大事だなって話。。
気のおけない仲間との遠征ツアー、まさかの「到着・即・解散」(笑)。いつもは「おひとりさま」が多い水族館遠征だけど、こういうのも最高すぎました!
師走になって今年の残りの運をぜんぶ使い切った気がします!(笑)。サンシャイン水族館にて、閉館後の貸切撮影会に参加!
京都・花園教会水族館に行ってきましたー!外来生物をテーマにした水族館、本当はもっともっとあるといいなと思います。そして、教会のあとはお寺にも……(節操のなさ。。)
ニクスの不思議なダンジョンを脱出した後は、爬虫類だらけの「陸族館」へ!飼育員さんの等身大のコメントが素敵でした!※ゴキブリ画像注意!!
「水族館は雨の日でも楽しめる」そう思っていませんか??!確かにそうかもしれないけど、晴れの日に最高の顔を見せる水族館があるんです!
ヤマメが好きだ。その中でも、浅虫水族館で展示されている天然もののヤマメ「スギノコ」がめちゃかっこよい!!そのほか、浅虫ならではの淡水魚展示の数々!!
このブログで海獣ショーの話を書くなんて初めてな気もするのですが……箱根園名物・バイカルアザラシたちのほっこりショータイム!
浅虫水族館2階の熱帯魚コーナー。オーソドックスながら、しっかりと飼い込まれた「普通種」たちの姿に惚れ惚れしました!尊い!!
東京・葛西臨海水族園に、河童を見に行ってきました!UMA?見世物小屋??いやいや立派な「水族館展示」だったのでした!