
【コロナ下の水族館】2021.06_京急油壺マリンパーク【9月30日閉館。。。】
6月の首都圏遠征。今年9月で閉館してしまう京急油壺マリンパークに久々に行けました。コロナ禍の中、閉館が迫る水族館で感じたことなど。
RA's AquaPicture
6月の首都圏遠征。今年9月で閉館してしまう京急油壺マリンパークに久々に行けました。コロナ禍の中、閉館が迫る水族館で感じたことなど。
クラウドファンディングの返礼品で「夜の水族館チケット」をいただいたので、久々におもしろ水族館に行ってきました!おもしろかった!
茨城県・常陸大宮市にある小さな水族館「山方淡水魚館」。数年前まで存在すら知らなかった水族館に初訪問しました!
栃木県唯一の水族館・なかがわ水遊園。後編は圧倒的な現地感の「南米・アマゾン」エリア。熱帯魚好きならば誰もが没入できる水景が広がっています。
「なかがわ水遊園」8年半ぶりの訪問!まずは1階部分の日本産淡水魚エリアから。天然光たっぷりの淡水魚水槽が、本当に素晴らしいのです。
「水族館は雨の日でも楽しめる」そう思っていませんか??!確かにそうかもしれないけど、晴れの日に最高の顔を見せる水族館があるんです!
このブログで海獣ショーの話を書くなんて初めてな気もするのですが……箱根園名物・バイカルアザラシたちのほっこりショータイム!
初訪問・箱根園水族館!東京タワー水族館から移籍してきた魚たちに会いに行ってきました。そういえば「箱根園」も「タワ水」も、昔からアクア雑誌でよく見た憧れの水族館だったなぁ。
「外来魚=凶悪な悪者」ってホント?!「カッコいいから日本に来ちゃった」彼らに、水族館でだけは「カッコいい魚」のままでいてほしい!
大寒波の3連休、予定変更して「さいたま水族館」を初訪問!東京タワー水族館から移籍したアイツとも再会することができました!