
【水族館探訪記】2020.02.01_井の頭自然文化園
都心の水族館の喧騒を避け、10年以上ぶりに井の頭へ。静かで落ち着いた水族館タイムを過ごすことができました。そしてミヤコタナゴの群泳に驚嘆!!
RA's AquaPicture
都心の水族館の喧騒を避け、10年以上ぶりに井の頭へ。静かで落ち着いた水族館タイムを過ごすことができました。そしてミヤコタナゴの群泳に驚嘆!!
「冬のかもすい」ならではの楽しみ、バックヤード・ツアー!魚類展示の裏側もクラゲ展示の裏側もとても面白くて、これだけで1日楽しめます!
昨年12月にサンシャイン水族館で開催された「貸し切り大撮影会」。タムロンさんのレンズ貸出体験会で、「借りたレンズで魚を撮ろう」!
例年だとなかなか行くのが億劫になってしまう冬の東北(特に日本海側)。今年は暖冬ということで、冬だけの楽しみたくさんの「冬のかもすい」へ突撃!
2019年11月にイタチザメ、アオザメが相次いで展示されて「かさりん秋のサメ祭り」状態に!!アオザメには間に合わなかったけど、イタチザメを見ることができました!
2020年最初の水族館は!都内有数のコスパ優良館「板橋区立熱帯環境植物館」でアクアリウム初めしてまいりました!あとレンズの選択は大事だなって話。。
気のおけない仲間との遠征ツアー、まさかの「到着・即・解散」(笑)。いつもは「おひとりさま」が多い水族館遠征だけど、こういうのも最高すぎました!
師走になって今年の残りの運をぜんぶ使い切った気がします!(笑)。サンシャイン水族館にて、閉館後の貸切撮影会に参加!
京都・花園教会水族館に行ってきましたー!外来生物をテーマにした水族館、本当はもっともっとあるといいなと思います。そして、教会のあとはお寺にも……(節操のなさ。。)
ニクスの不思議なダンジョンを脱出した後は、爬虫類だらけの「陸族館」へ!飼育員さんの等身大のコメントが素敵でした!※ゴキブリ画像注意!!