
【水族館探訪記】2018.10.06_念願の「iZoo」に行ってきた!!
東京にいるうちに行っておきたかった動物園・水族館シリーズ。静岡県・河津町(伊豆)にある爬虫類専門の動物園「iZoo」に、ついに足を運ぶことができました!
RA's AquaPicture
東京にいるうちに行っておきたかった動物園・水族館シリーズ。静岡県・河津町(伊豆)にある爬虫類専門の動物園「iZoo」に、ついに足を運ぶことができました!
イルカやペンギンに目が行きがちな下田海中水族館。でも、魚類展示も負けていません!イケメンすぎる近海魚ばかりの展示に、思わず、撮影データが魚の顔のアップばかりに…。
初訪問・下田海中水族館!潜水艦の中にいるような大水槽、自然の海そのままのイルカプール、なによりもペンギンとの距離が近い!!!
その遊び心にめちゃくちゃ共感を覚える伊勢シーパラダイス。 そこには「世界一つまんない水槽」が!!! そしてつまんなくない!っていうか、ソウジャナイ!
伊勢シーパラダイスの大水槽。大量のギンガメアジの中にまぎれてアイツとアイツが!リアル魚版「ウ●ーリーを探せ」です!
あわしまマリンパーク、溢れんばかりのサカナ愛。「この魚の可愛さを伝えたい!」っていう気持ちが、直球勝負してる。何度でも行きたくなる、お気に入り空間なんです。
志摩マリンランドで見た、少しだけ不幸(?)なウナギギンポさんの話。
パッと見チャラそうだけど、ものすごく熱量を感じる。第一印象と訪問後で、こんなに「いい意味でのギャップ」がある水族館は、ちょっと他に思いつかない。
美しく手入れをされた熱帯魚の水槽は、いくら見ていても飽きることがなく、思わずここに長居をしてしまいそうに。ていうか、ここに住みたい!泊まりたい!
静岡から、愛知県すっとばして三重県入り。8年ぶりの鳥羽水族館は、やっぱりマジメでアツい水族館!閉館時間ギリギリまで満喫しちゃいました!