
写真メインで送る「アクアマリンふくしま」訪問記。
約半年ぶりのアクアマリンふくしま。あの展示密度と濃度をすべてお伝えするのは無理なので、写真メインでシンプルにお届けします!
RA's AquaPicture
約半年ぶりのアクアマリンふくしま。あの展示密度と濃度をすべてお伝えするのは無理なので、写真メインでシンプルにお届けします!
仙台うみの杜水族館で飼育記録を更新し続けている「世界一美しいサメ」ことヨシキリザメ。飼育開始から2周年の記念イベントに当選し、参加してまいりました!
東日本大震災から9年目。ようやくリニューアルオープンした「おしかホエールランド」に行ってきました!
祝・緊急事態宣言解除!とはいえまだまだ「水族館遠征」ができる状況でもなく……。こんなときだからこそ「地元の水族館」を大事にしたいですよね!
緊急事態宣言明けの宮城県。営業再開した「うみの杜水族館」へ行き、水族館に行ける喜びを満喫しました!「おらが町」に水族館があるって嬉しい!
コロナ禍で臨時休館が続く「北の大地の水族館」。ふるさと納税で「オンライン見学」してきました!山内館長の館内ガイド、最高に楽しかった!
アクアマリンふくしまが好きすぎて上手く纏められないので小分けにして紹介してみようシリーズ。その2、「博物館要素」。そもそも水族館って博物館なの??
大好きすぎるアクアマリンふくしま。好きすぎて上手く纏められないので、その魅力をちょっと小分けにしてみます。その1、「探そう」。
2月3連休の関西遠征、最終日は3月末で閉園してしまう「みさき公園」へ。このタイミングで行くことができて、本当によかったです。
初訪問の「ひめすい」、淡水魚メインの新館に続き、海の生きものメインの「本館」を満喫!半屋外の大水槽は、晴れた日に必ずまた行きたい!