
【水族館探訪記】みなとやま水族館を初訪問!
2022年7月オープンの神戸市「みなとやま水族館」へ!放課後の教室で水槽の魚をじっと眺めていたあの日を思い出す、ノスタルジックなマクロ撮影天国でした!
RA's AquaPicture
2022年7月オープンの神戸市「みなとやま水族館」へ!放課後の教室で水槽の魚をじっと眺めていたあの日を思い出す、ノスタルジックなマクロ撮影天国でした!
今年3月末での一般公開終了が噂されていた東海大学海洋科学博物館へ行ってきました!水族館は4月以降も公開継続、だけど3月末で閉鎖しちゃう博物館エリアも魅力たっぷりなんだぜ!
福井市に今春オープンした「くにみクラゲ公民館」へ。クラゲだけでなく、地元の海の生き物を間近に見られる地元密着型の水族館でした!
来たる10月22日に開催される『日本酒ナイト水族館』!水族館という非日常空間でお酒を飲むという楽しすぎるイベントなのです!
久しぶりの北海道遠征。数年ぶりにおたる水族館へ!あいかわらず豪快な海獣展示&地元感たっぷりの魚類展示が魅力的でした!
今年春にオープンしたばかりの「スマートアクアリウム静岡」に行ってきました!魚たち1種類1種類をしっかり魅せてくれる水族館、よき!
2020年にリニューアルされた、すみだ水族館のクラゲ大水槽「ビッグシャーレ」。コロナ禍でなかなか見に行けなかったのですが、ようやく訪問できました!
初の広島遠征!まずは広島市内唯一の水族館「マリホ水族館」へ。中村元さんプロデュースの、「水塊」感たっぷりな水族館でした!
仙台ではもはやおなじみになった「おひとりさま水族館」企画。新潟県上越市の「うみがたり」でも初開催ということで、心躍らせながら参加してきました!
11月の東海遠征3日目(最終日)。これまで未訪問だった「シーライフ名古屋」を初訪問しました!独特の世界観に圧倒されっぱなし!