
2017.12.18_『ニフレル』訪問記~餌付けショー?いえいえ「ハズバンダリー・トレーニング」!
水族館では、海獣類の飼育で耳にすることのある「ハズバンダリー・トレーニング」。 けれど、魚が相手でもそんなことって可能なんでしょうか??
RA's AquaPicture
水族館では、海獣類の飼育で耳にすることのある「ハズバンダリー・トレーニング」。 けれど、魚が相手でもそんなことって可能なんでしょうか??
あわしまマリンパーク、溢れんばかりのサカナ愛。「この魚の可愛さを伝えたい!」っていう気持ちが、直球勝負してる。何度でも行きたくなる、お気に入り空間なんです。
志摩マリンランドで見た、少しだけ不幸(?)なウナギギンポさんの話。
「ニフレルに行くぜいっ!」とTwitterで呟いたら、こんな無茶ぶりがっ!これはもう、本気出していくしかないでしょう!!
大阪・万博公園に2015年にオープンした『ニフレル』に行ってきました!『感性にふれる』というコンセプトのとおり、生き物の面白さが直感的に伝わる、とてもよい空間でした!
仙台うみの杜水族館で開催されたイベント『おひとりさまナイト水族館』に行ってまいりました。 閉館後の水族館を3時間半も楽しめるこのイベント、ターゲットはずばり『おひとりさま』。
仙台うみの杜水族館、『海藻のうみ』コーナーの大水槽。 コンブが生い茂るこの水槽で、アイナメが卵を産みました!
仙台うみの杜水族館で夜間イベント『おひとりさまナイト水族館』が開催されておりました。今回は『夜の水族館で撮りたい一枚』について考えてみたいと思います!
パッと見チャラそうだけど、ものすごく熱量を感じる。第一印象と訪問後で、こんなに「いい意味でのギャップ」がある水族館は、ちょっと他に思いつかない。
美しく手入れをされた熱帯魚の水槽は、いくら見ていても飽きることがなく、思わずここに長居をしてしまいそうに。ていうか、ここに住みたい!泊まりたい!