
【水族館探訪記】初訪問!山方淡水魚館。
茨城県・常陸大宮市にある小さな水族館「山方淡水魚館」。数年前まで存在すら知らなかった水族館に初訪問しました!
茨城県・常陸大宮市にある小さな水族館「山方淡水魚館」。数年前まで存在すら知らなかった水族館に初訪問しました!
栃木県唯一の水族館・なかがわ水遊園。後編は圧倒的な現地感の「南米・アマゾン」エリア。熱帯魚好きならば誰もが没入できる水景が広がっています。
「なかがわ水遊園」8年半ぶりの訪問!まずは1階部分の日本産淡水魚エリアから。天然光たっぷりの淡水魚水槽が、本当に素晴らしいのです。
リモート飲みの機会が増えたので、デジタル一眼レフをWEBカメラ化してみました。(ニコン編)
いなわしろカワセミ水族館、むしろ「ゲンゴロウ水族館」説!そして、ゲンゴロウ愛&こだわりたっぷりの展示解説がとてもよいです。
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館、サケマス展示が劇的大改造されて鳥類展示になっていました!そして「謎の草」の展示。
約1年ぶりの浅虫水族館訪問。いつもはめったに海獣ショーを見ない自分が、なぜ1日に3回もイルカ・パフォーマンスを見てしまったのか。
念願の「アクアマリンふくしま×2Days」。バショウカジキのおかげで(?)ついに実行することができました!やっぱり1日だけじゃもったいない水族館だな……。
「アクアマリンふくしまでバショウカジキ展示」という、水族館界隈的大ニュース!!2日間、しっかり堪能してまいりました。
地元・仙台の水族館で、「水族館×カメラ」ナイトイベント。これはもう行かないわけにはいきません!(あと写真展に展示されるから見てねー!)という話。