
水族館好きが本気出すと、1日で水族館いくつ回れるのか?【その2・実践編】
水族館がたくさんある首都圏。本気で限界に挑戦したら、1日でいったい何ヶ所回れるのか?ドキドキの挑戦当日です!
RA's AquaPicture
水族館がたくさんある首都圏。本気で限界に挑戦したら、1日でいったい何ヶ所回れるのか?ドキドキの挑戦当日です!
東京に来たら、水族館好きとして1度はやってみたかったコト。体力と気力の続く限り、朝から晩まで水族館をハシゴしたい!いち水族館好きとして、ルールを考えてみました!
転勤に伴う水槽引越し大作戦、第2弾。とにかく本当に、持つべきものは頼れる友人だってことを実感しました!
4月某日。「シキシマハナダイを食いませんか??」とお誘いが。果たしてそのお味は?! そして、我々はどうして「派手な魚=マズそう。」と思い込んでしまうのか。
2018年4月19日、「飼育」の日。 2007年2月から飼い続けてきたコウタイが、天国へ旅立った。
「イロカエルアンコウ」は、実は色を変えません、という話。
福島県猪苗代町にある水族館「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」で、私がフォトコンテストに応募した写真が2枚、3/17から展示されています...
東京・世田谷の「かなざわ珈琲」さんで、3名の有名水族館ブロガーさんによるトークイベントが開催されました。念願かなって初参加!とても刺激的でした~~!
熱帯魚飼育歴おおよそ25年。モットーは「いちど迎えたら終生飼育」だったので、こんなにたくさんの飼育魚を手放すのは人生で初めてのこと。
自分はいわゆる「ADA信者」ではなくて、むしろとっつきにくいイメージすらあって敬遠気味だったんだけど、 実際に観覧したら、ゾクゾクするくらい興奮する展示でした。 長文になるけど、ちょっとご紹介。