
【生産終了?!】生き物好きは今こそ「オリンパスTG-5」を買おう!
このところネットでちらほら囁かれている「オリンパスTG-5、生産終了??」の噂。そんなタイミングで、敢えての実機レビューです。生き物好きにはマストバイの1台!
このところネットでちらほら囁かれている「オリンパスTG-5、生産終了??」の噂。そんなタイミングで、敢えての実機レビューです。生き物好きにはマストバイの1台!
およそ3年ぶりに、仙台・アクアテラス錦ケ丘に行ってきました!「撮影派」の水族館好きは、ぜひ行った方がいい!
人生2度目の、海外の水族館!アメリカ・ボストンのニューイングランド水族館へ行ってきました!魚メインで、歴史を感じる素晴らしい水族館でした!
仙台にCome Backして1週間が過ぎました。最初の週末、さっそく水族館へ!4月の仙台うみの杜!
あちこちの水族館に遊びに行っていると「気が付けば毎回なぜか写真に収めている魚」というのが何種類かいたりします。不定期ですがこれからしばらく、そんな魚たちにフォーカスを当ててみたいと思います。記念すべき第1回は「イトヒキテンジクダイ」。
本当はこのサイトで水族館や魚や写真のこと以外を書くつもりはなかったんだけど(これからもないんだけど)、今回だけ、全然関係ない話をさせてください。
年度末の3月11日に、水族館について考えたこと。あと、4月からのこと。
唐突に「モテ」を目指そうとした水族館&カメラ好きが、流行に乗って「写ルンです」で水族館撮影をしようとした話、その①。
2月某日。ひょんなことから縁あって、水族館スタッフの方々が集まった飲み会に参加。あちこちの園館の方と出会い、いろいろな話を聞かせていただきました。そんな場で酔っぱらいつつ感じたこと。
足立区生物園で、「東京タワー水族館の顔」的存在だったアイツと再会!他にもここだけの展示が満載でした!