アクアマリンいなわしろカワセミ水族館がバードハウス化していた件。
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館、サケマス展示が劇的大改造されて鳥類展示になっていました!そして「謎の草」の展示。
RA's AquaPicture
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館、サケマス展示が劇的大改造されて鳥類展示になっていました!そして「謎の草」の展示。
約1年ぶりの浅虫水族館訪問。いつもはめったに海獣ショーを見ない自分が、なぜ1日に3回もイルカ・パフォーマンスを見てしまったのか。
念願の「アクアマリンふくしま×2Days」。バショウカジキのおかげで(?)ついに実行することができました!やっぱり1日だけじゃもったいない水族館だな……。
「アクアマリンふくしまでバショウカジキ展示」という、水族館界隈的大ニュース!!2日間、しっかり堪能してまいりました。
地元・仙台の水族館で、「水族館×カメラ」ナイトイベント。これはもう行かないわけにはいきません!(あと写真展に展示されるから見てねー!)という話。
約半年ぶりのアクアマリンふくしま。あの展示密度と濃度をすべてお伝えするのは無理なので、写真メインでシンプルにお届けします!
仙台うみの杜水族館で飼育記録を更新し続けている「世界一美しいサメ」ことヨシキリザメ。飼育開始から2周年の記念イベントに当選し、参加してまいりました!
祝・緊急事態宣言解除!とはいえまだまだ「水族館遠征」ができる状況でもなく……。こんなときだからこそ「地元の水族館」を大事にしたいですよね!
緊急事態宣言明けの宮城県。営業再開した「うみの杜水族館」へ行き、水族館に行ける喜びを満喫しました!「おらが町」に水族館があるって嬉しい!
アクアマリンふくしまが好きすぎて上手く纏められないので小分けにして紹介してみようシリーズ。その2、「博物館要素」。そもそも水族館って博物館なの??