
アニサキスの話~あんまり役に立たない闘病レポート~
StayHomeして美味い刺身を食べてたら久々にアニサキスに当たってしまったので、体験記を書いてみた。(医学的な裏付けほぼ無しなのでアテにしてはいけない)
RA's AquaPicture
StayHomeして美味い刺身を食べてたら久々にアニサキスに当たってしまったので、体験記を書いてみた。(医学的な裏付けほぼ無しなのでアテにしてはいけない)
どこにも行けないGWなので、おうちで今までに行った水族館を数えてみました。結果、見えてきた今後の課題(笑)。ポストコロナは、あちこち遠征しまくるぞー!
「緊急事態宣言」は果たして5月末で収束するのか、そして水族館はいつ営業再開できるのでしょうか。今日の夕方のニュース見ながらぼんやり考えたコト。
新型ウイルスの感染拡大で長期休館が続く全国の水族館。外出自粛のなか少しでもできることはないか纏めてみました。その②、グッズ通販編その他考えたことなど。
新型ウイルスの感染拡大で長期休館が続く全国の水族館。外出自粛のなか個人でもなにかできることはないか、ちょっと纏めてみました。その①、寄付編。
2月3連休の関西遠征、水族館訪問後は大阪・中崎町で開催中だった「おもにサメ展」へ。サメ・海・いきものへの愛が溢れた空間でした!
震災から9回目の3月11日。ちょっとだけ当時のことを思い出してみました。
たびたび議論になる「水族館でのフラッシュ撮影」。結局のところアリなの?ナシなの?「魚好き」かつ「カメラ好き」という立場でちょっと考えてみました。
「水族館好きだらけの新年会」開催させていただきました!なんと6時間半の長丁場(笑)。2020年、最高のスタートになりました!
早いもので今年も年末。2019年も本当にいろいろなことがあった1年でした。ここで少し、今年の思い出を振り返ってみたいと思います。